自律神経を整えよう!

こんな不調に要注意・・・自律神経が乱れているかも

・眠りが浅い、なんだかよく眠れない

・めまいや耳鳴り

・手足がいつも冷えている

・慢性の肩こり、頭痛

・些細な事にもイライラしてしまう

自律神経が乱れると・・・

・めまい、不眠、動悸、味覚障害、血圧変動、震え、過呼吸

・頭痛、吐き気、微熱、冷や汗、耳鳴り、便秘、生理不順

・うつ状態、人間不信、情緒不安定、被害妄想 など

そもそも自律神経とは?

自律神経は、血液の流れ、臓器の働き、呼吸をする、体温調整、汗をかく等自分の意思とは無関係に自動的に体の機能を調整する神経の事です。

さらに自律神経は【交感神経】 【副交感神経】の2つに分けられます。 

交感神経・・・体をアクティブにする働きがあり、心拍数を上げたり、血管を収縮させたりします。

副交感神経・・・体をリラックスさせ心拍数を下げ、血管を拡張させたりします。

自転車にたとえると、交感神経はペダルを漕ぎ、副交感神経はブレーキのようなものです。それが交互に働きうまくコントロールしています。

自律神経を整えるには・・・

ストレスや忙しい毎日の疲れは「脳」に蓄積されます。

脳の疲労=自律神経の乱れ

脳疲労を取り除くに大切なのは脳をリラックスさせる事です。

脳疲労とは・・・ 頭(脳)には、脳と脊髄の周りを流れる液体があります。(脳脊髄液)

その中を自律神経が走っている為、脳脊髄液の流れが悪くなると体調が悪化します。

ドライヘッドマッサージを行うことで脳脊髄液の流れを良くし、自律神経のバランスを整えます。

チョーー気持ちいいーーーダケジャナイ!!! とろけるドライヘッドで自律神経を整えよう!

【頭痛・首肩改善専門整体】 Leluxy&Co.

☆脳リラックス NOライフ☆ 現在のストレス社会あなたの脳はリラックス出来ていますか? 当店独自の手法(脳モミ)で頭、首、肩をじっくりもみほぐします。リンクするドライヘッドスパで今まであじわったことのない唯一無二のドライヘッドをあなたも体験してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000